お久しぶりです。
語学学校やらに行き始めた7月。
生きてるだけで精一杯で
書く余裕がありませんでしたが、
ゆっくり更新していきます。😀
実は忙しいながらも7月末に
パートナーVISAの申請してました!!!
ってなわけで用意したものを覚えている限りでシェアしますが、
これから色々と追加の書類提出の連絡がくると思うし、
私たちは頼まずに、自力で申請しているので、本当に参考までに🎵
・犯罪経歴証明書(ニュージーランド)
以上になります。思い出したらまた追加します。
まず私は10年以内に1年以上住んだ国に該当するのが、NZのワーホリ!!!
NZの犯罪経歴証明書はオンラインで
3日くらいでメールきて
まじで簡単でした。ありがたい!!
ただ!!
私の場合、私のパソコン(Mac)との相性?が
悪かったのか、
1回目ちゃんと入力して申請押したら、
まさかの初めのページに戻ってしまい、最初はこれで申請できてるんだと
思い込んでいて、待てど待てど何も来ず。。。。。
2週間後くらいに旦那のパソコンでもう一度やってみたら、
申請後、申請受け取りました!のページに飛んでしっかりと自分のEmailにも
受付ましたのメールがきました。
なので、私みたいなケースの方がもしいたら、他のパソコンとかで
やってみてください!
ちなみに私はこちらを参考にオンライン申請しました。
Criminal Record Check – New Zealand Government
・婚姻証明(Marriage of Certificates )
この2枚は在ケアンズ領事事務所で取得しました。
ケアンズは現在(2025年)では予約制などはなく、受付時間内に行けば
受け付けてくれます。
この2枚は各12ドル。
そして
3ヶ月以内の戸籍抄(謄)本
が必要なので、
これがないと証明書を発行してもらえないので、注意です!!
NAATI認証翻訳会社 に頼みました。
日本円で4,400円でした。
もっと安いところもあるのかな?
日本語でやりとりできたので、
私は日本語でネットで探して見つけました。
大体相場の値段はこれくらいだと思うので、
自分で探してみてくださいね☺️
オーストラリアには、
遺言書を作成・管理してもらえる制度があります。
私たちは日本ではすでに一緒に暮らしていましたが、
オーストラリアでは同居を始めたばかりで、
一緒に住んでいることを
証明できる書類などがありませんでした。
そのため、遺言書を作成することで、
私たちの関係の信頼性を示せるのではないかと考え、
作成して提出しました。
最後に
長くなりましたが、これらがオーストラリアに来てから
揃えた書類になり、
自分たちで作成した書類はこれ以上になりますが、
そちらまとめれたらまたお話します。
とりあえず、これから健康診断の予約をとります☺️



コメント