パートナーVisa 申請について (Part 1)

現在、パートナーvisa (820/801)

の準備真っ最中なので、

取り急ぎ、準備してるものなどまとめてみました!

 

日本から準備したもの

 

 

・犯罪経歴証明書(日本)

 

・戸籍謄本

 

・婚姻証明書

 

日本で準備したものは、上記のみです。

日本の【 犯罪経歴証明書 】は海外で取得するより、

日本で取得した方が早いことを知ったので、

私は渡航前に日本で取得しました。

 

結果は、日本でも少し大変だった(私の場合)

必要なことなどは全部警察のホームページに記載されてます。

(私は大阪府警本部でしました。)

もしかしたら、地方でちがうのかもしれません。。。

犯罪経歴証明書必要事項

 

だけど、必要事項 使用目的確認書類 って

のがよくわからなくて、とりあえず

オーストラリア大使館東京の【人物審査に関する書類】の

ここをコピーして持っていったのだけれども、、、

私が求められているって証拠がない

発行できないって言われて🥺

 

それが!VISA申請で最後のページの

必要ドキュメントのところに出てくるんだけども!

 

私の場合、日本にいた時にオーストラリアから申請する

「Subclass 820」 を選択していたので、

半分くらいのページから次に進もうとしても、

進めなかったのだ。。

 

あなたがオーストラリアにいる確認ができません。

 

みたいな感じで・・・・

(オーストラリアに到着して3日後にはちゃんと進めました)

 

なので、徹底的な証拠を提出できない状況でした。(泣)

諦めて現地で取るしかないか。。と思っていたら、

警察の方がとても良い方で、「なにか他にないですか?」

 

ってことで、途中までしている申請のページを見せてみました。

『これの申請に必要なんですが、、その証拠のページまで

現段階ではいけなくて、、、泣』

 

この申請に必要なんですね?

この申請の中であなたと旦那様の名前や個人情報が

入力してあるページを何枚か印刷して提出できますか?

 

それを証拠として確認しますね。

 

と神の一言に救われました。

 

一度警察署を後にして、急いで近くのコンビニで

申請フォームの何ページかを印刷して再度確認してもらい、

無事に使用目的確認書類として提出できました。

 

そしてそれから2週間後に取得できました。

 

本来、日本で取得していくなら、日本からの申請

(サブクラス 309/100) だと、ドキュメントのページまでいけて、

そこのページなどを印刷しておけば大丈夫なんだと思います。

 

それでも、その時対応してくださる警察の方や、

他の県の警察署によっても判断が、少しちがうのかも知れませんが、

 

とりあえずは!

1枚1枚、自分に関わる大切な書類なので、しっかり準備して!申請してくださいね!

と私が言える立場か?とも思いますが、

まずはこんな人もいるんだ程度に参考になれば幸いです。

 

コメント